美腹 プランクチャレンジ中です2 ~NG解説~ プランクチャレンジを行っています昨日のブログの続きです↑基本ポーズ↓お腹が抜けているタイプ見るからに…重そうですね↓複合的です時間が経つと、この複合パターンに陥りやすくなりますキツクなってくると顎を上げてしまうため、上腹部が落ちるというパタ... 2020.07.13 2021.01.09 美腹
美腹 プランクチャレンジ中です 今月プランクチャレンジを行っていますラインアカウントとリアルレッスンで呼びかけ、総勢21名家で一人でやってはいるけれど、他の人も行っていると思うと氣合い入るので、私もまだあまりサボってはいません(笑)本日はプランク解説このブログでも記載して... 2020.07.12 2021.01.09 美腹
美姿勢 四つん這いでバランス illust-acピラティスでもよく使うこの動き基本「コア」に意識が集中していないと、バランスが崩れ手首や肩が痛くなったりします腰が反ったり胸が開いたりしないよう、お腹に力を入れて置くことこれを一番に意識して行ってくださいね画像は手脚を上げ... 2020.06.22 2021.01.09 美姿勢美腹
美腹 プランクのポイントは〇〇です ダイエット系雑誌などでよく見るプランク全身を使う、体幹を鍛えるなど短時間でも効果高いと名高いプランク(笑)お客さまから受ける相談は「お腹はへこまないし肩がキツイからヤダ」というのが圧倒的に多いような氣がします※Mie個人調べ(笑)まぁプラン... 2020.06.18 2021.01.09 美腹
Yamuna 足は応えてくれました 先日受けた「足」4日間、人の足と自分の足を見て整えていく作業をヒタスラ行いましたおかげで、勉強後…翌日の足がスッキリと別人の足というくらいの変化がこれは見た目の変化ですが体感的にも ✔バランスよく立てる ✔歩きやすい ✔呼吸がしやすい ✔姿... 2020.12.13 2021.01.09 Yamuna
ひとりごと ピラティスさんのお誕生日でした ご存じですか?今の新型肺炎コロナウィルスのように100年前世界中でスペイン風邪が大流行し、多くの人が亡くなった時ピラティスさんのもとでエクササイズしていた人は誰もかからなかったといわれています12月9日…昨日はそのピラティスを考案したジョセ... 2020.12.10 2021.01.09 ひとりごと
骨盤 寝ながらストレッチで股関節柔軟性UP 股関節はくるくる回る関節ですと前にお伝えしました股関節の柔軟性は普段の姿勢から、腰痛や頻尿、下っ腹が出るなどなど身体のトラブルに関係していることが多くありますですので柔軟性を高めておいた方がいい場所とはいえ股関節が硬い人や運動からしばらく離... 2020.06.27 2021.01.09 骨盤
骨盤 ながら運動で”股関節”をゆるめる 身体のお悩みで「股関節が硬い。柔らかくなりたい」「胡坐を組んだ時に膝が床につくようになりたい」という人が多いです※注意事項※股関節は上記の通り、くるくる動く関節なので確かに可能ではありますただし骨の付き方は人それぞれ。家族ですら違います私も... 2020.06.08 2021.01.09 骨盤
骨格 ぽっこりお腹は肋骨から? IllsutACそんなに太ってないけど下腹がぽっこりそんな人に多いのが「肋骨の開き」本来、臓器は身体の中にしっかりと納まっています肋骨が開いていると、横隔膜が下がり胃を押し下げますその下には、腸などの臓器があり、上から押されて臓器が押される... 2020.12.14 2021.01.09 骨格
骨格 肋骨を動かすにはまず引きはがす 先日お伝えした、肋骨位置の引き上げについて『引き上げる理由はわかったのですが、肋骨周辺が硬く動いている氣がしません。呼吸でも使うとのことでしたが、呼吸で使うもよくわからないです。どうしたら動くようになりますか?』との質問がきましたそうなんで... 2020.06.11 2021.01.09 骨格
骨格 寝転んで肩甲骨をゴリゴリ動かしほぐす Illust-ac仰向けに寝て肩甲骨を感じながら動かすことで肩周り全体をほぐしていきますやり方1.肩甲骨と肩甲骨の間に、クッション・丸めたタオルなどを置く2.両手を天井側に持ち上げる3.肩甲骨を床に当てるように、腕を左右交互に上下に動かすポ... 2020.11.21 2021.01.09 骨格
骨格 上半身も一緒に使って肩甲骨周辺を動かす 肩甲骨周辺を動かした方がいいのはわかっているけれど…どいう動きがいいのかわからない言われているほど動いていない氣がするなんてご相談多いんです肩甲骨周辺はいろいろなアプローチ方法がありどれが正解とかではなく、いろいろ行ってみると動かしやすい動... 2020.07.21 2021.01.09 骨格