食事関連 カロリーよりも栄養バランス 先日数字に囚われすぎない…ということを書きました☟がこれは「カロリー」にも適用されますというのも…「カロリーが高いから〇〇は食べない、低いから✘✘は食べる」ということをよく言われますカロリーは身体を動かすエネルギーの単位で必要な量は人それぞ... 2020.12.04 食事関連
ひとりごと 12月はお風呂で頭~お顔のマッサージ 何かと忙しい12月忙しいし寒くて眉間にシワが寄っている人…多発シーズン最近、不機嫌そうにみられるのは眉間のシワが原因かも?実は…眉間にできたシワだけをマッサージしてもなかなか取れませんなぜならば頭の疲労が原因だから頭皮~お顔をマッサージして... 2020.12.02 ひとりごと
レッスン案内 12月レッスン・スケジュール Photo-ac🎠火曜日1日、8日、15日、22日10:00~11:00 ピラティス19:00~20:00 ピラティス20:10~20:55 ヤムナコレットダンススタジオ💃(佐賀市白山アーケード内)🎠木曜日17日、24日14:00~15:0... 2020.11.27 2020.12.01 レッスン案内
身体への意識 身体を暖めるルーティン「お白湯」を飲む Photo-acあなたの身体暖めルーティンは何かありますか?私のルーティンは「お白湯を飲む」こと夏も冬も関係なく毎朝飲んでいて、2~3年続けています朝起きて、胃が空っぽの状態で、ほんのり暖かいお白湯を飲むと身体の隅々まで暖かい血が行きわたる... 2020.12.01 身体への意識
ゆるめる 背中のコリや痛みを軽減!美背中ストレッチ 腰痛や背中のコリを感じやすいこの時期背中のストレッチをしてスッキリ美背中へillust-acやり方1.体育座り(手は膝裏にひっかけてもOK)2.背中を思いっきり丸め、背中を横に広げる ⇒肩甲骨を引きはなすここまででもOKですが更に意識で... 2020.11.30 ゆるめる
身体への意識 数字に”囚われすぎない&惑わされない”ことがコツ Unsplash前回お伝えした☟自分にとっての美ボディつくり数字に囚われすぎてはキツイです…とお伝えしましたとはいうものの若いころに比べて〇kg増えたとなれば減らしたいのも、分かります 私自身、減らすのに夢中になった時期ありましたから…体重... 2020.11.28 身体への意識
身体への意識 身体の小さな変化はどこからおこす? 以前にお伝えしたコチラ☟の変化を起こすの続きです「食べる量やモノの変化を起こしたら"身体"への変化はどこに起こせばいいですか?」という質問をいただきました身体に起こす小さな変化は「骨盤を立てる」「骨盤底筋」です骨盤は”身体の土台”骨盤周辺の... 2020.11.29 身体への意識
身体への意識 ”姿勢”美人は、”後ろ姿”美人 その2 先にお伝えしている「おへそを縦に伸ばす」感覚☟なんとなくイメージつくと後ろ姿美人に近づきやすです今回は身体の少し遠いところから”後ろ姿美人”へアプローチ関係ないようにみえますが ✔背中がスッキリしている感じ ✔じわっと汗かいた ✔上半身がポ... 2020.11.25 身体への意識
お客さまの声 肩甲骨周辺にあった違和感がなくなった Photo-acあなたの普段の姿勢は☝のように丸く…猫背になっていませんか?本日はお客さまRさんのお話普段から腕を使うお仕事をされているRさん先日レッスンに来られた時「肩甲骨の辺りに何か溜まっていっている氣がするんです」とのこと見るからに肩... 2020.11.22 お客さまの声
身体への意識 変わる”覚悟”を決める あなたは「体重を減らしたい」「体力・筋力をつけたい」などを考えた時その変化を受け入れる「覚悟」をもっていますか?その覚悟(変化を受け入れる勇気)がある人と、ない人では変化の現れかたが確実に違いますUnsplashこれ、私も先日とある先生に言... 2020.11.18 2020.11.20 身体への意識
食事関連 減量は「ゆっくり」長期的に Photo-acシェイプアップの目的は「脂肪を減らして体重が減る」こと(筋肉量はキープもしくは増加する)ということは、「運動」だけでなくある程度「食事コントロール」が必要になりますいつもお伝えしていますが私は「食事制限」ではなく、「糖質コン... 2020.11.20 食事関連
身体への意識 本当に、あなたは今のままでいいですか? ※本日は厳しい内容です厳しいことは言われたくない方は読まないでください質問です「あなたは今のままの生活を続けていて、5年後、10年後に健康で(若々しく)いる自信がありますか?」自信を持ってYESと言える方 ⇒ 今のままの生活で良いと思います... 2020.10.11 2020.11.19 身体への意識