肩こりと首こりは別!! そのコリはどっち?

「肩こりがひどくてストレッチをしたのに全く改善しなかった」
と言われるお客さまのお話を詳しく聞いてみると
実は肩こりではなく首こりだったり
逆に、首こりと思われている人が肩こりだったり…

肩こりと首こりが混同されている方が多くいらっしゃいます

部位的に近く「首こり肩こり」という表示もありますが
何をやってもどっちでも効くわけではないので

混同しないように、別と思ってくださいね

ということで
今回は首こりについてです

この記事は以下のような人にオススメ
☑首こりがツライと思っている人
☑スマホやPC作業が多い人
☑ムチウチなどを経験した人

首こりとは…

首の後ろにある頭部を支えている筋肉群が、過度に緊張状態にあり
「硬くなる」「張っている」「疲労感」「詰まっている感じ」「重い」
などの違和感がある状態のこと

この違和感があまりに強くなってくると
頭痛、吐き気、嘔吐、頭重感、目の周りの重さ、めまい、うなじの痛み
などを感じることがあります

他にも、首の筋肉が硬くなることで、首の可動域が狭くなり
首を回して横を向いたり振り返ったりすることできなくなり
振り返る時に身体ごと振り向くようになります
※寝違えた時だけではなく、放置するとそれが日常になってしまいます

頭・首・身体の境目説明

首こりの原因はイロイロありますが
代表的なモノで
 ✔ムチウチなど強く頭を打つなどで、首に衝撃が走る
 ✔スマホの見過ぎで下を向く姿勢が長く続く
 ✔眼の使い過ぎ
などなどがあります

首こり解消方法

首は背骨の一番上にあるので
首(頸椎)のストレッチを単体で行うよりも
背中(胸椎)や腰(腰椎)のストレッチをセットで行うと
バランスを整えやすくなるのでより軽減します


代表的な「キャット&カウ」☟

首のストレッチは
頭と首の境目(要は首の頭側エリア)を心地よく伸ばしていく

首の伸ばし方イラスト

頭痛対策に「頸椎をゆるめて動かす」ことが効果的

頭蓋骨と首の骨をつないでいる「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」という筋肉をといいます

この筋肉、PCやスマホを見る時などの姿勢の悪さや目の使いすぎなどで凝り固まり
首の動きを悪くしたり、不快感を招いて首こりの原因になります

眼精疲労にも関係する筋肉で、放置すれば頭痛を引き起こす可能性があります
頭痛の大半は、首や頭の緊張によって起こるといわれているので
自分が快適に過ごすには特に緩めておくことが大事です

まとめ

首コリは首の上側…頭側との境目部分をストレッチやマッサージすると効果的です
頭の重みもあるので、できれば定期的にケアすると
首コリだけでなく姿勢改善にも繋がります

レッスンのお問い合わせ・ご予約など
LINEまたはお問合せフォームのどちらかからお願いします

LINEのお友だち追加後
お名前・ご連絡がつくお電話番号・ご希望の日時をご入力の上、お送りください


コメント