ピラティスやヨガを行っていると
「骨盤を平らのまま」「骨盤を動かさずに」「骨盤はキープして」
という言葉がよく出てきます
あなたはどこまで出来ていますか?
レッスン中に感じるのは
「骨盤を平らにしている”つもり”」「動かしていない”つもり”」「キープした”つもり”」
つもりで動かしている人が多いということ
実際は、動きやポーズに意識が囚われていて
骨盤に意識があまり行っていないのが現状です
※私自身が昔そうだったので、よ~~~っくわかります
骨盤周辺にある筋肉は小さくかなり繊細な動きを必要としています
動きやポーズができなくてもいいから骨盤に意識を集中する
これくらいの意識で行っていくことが
長い目でみるとかなり近道
身体の中心にある骨盤から整えていくと
身体の繋がりや感覚が養われていきます
しっかりと骨盤を感じながら、行っていきましょう
この記事は以下のような人にオススメ
☑骨盤周辺の筋肉が硬い人
☑骨盤が前傾・後傾などの歪みを感じる人
☑腰痛や肩こりなど微妙ながある人
骨盤を立てる・平らにする
ピラティスやヨガなどで骨盤の向きを指示するとき
立っているとき、座っているとき…「骨盤を立てる・床に対して垂直」
寝転んだ姿勢(仰向け・うつ伏せ・四つん這い)…「骨盤を平らに・床に対して平行」
という表現を使います
これは床や地面に対しての角度の話
骨盤の左右の出っ張りの骨と、恥骨を線で結ぶと
下向きの三角形▼になります
この▼面が垂直なのか平行なのかを伝えています
骨盤を整えてストレッチする効果
人は筋肉に使い方のクセがあります
それは自然に身についたものかもしれませんし
何か怪我をしたときに、かばうように使っていたからかもしれませんし
ちょっとしたことがきっかけで、使い方のクセが生まれます
本来骨は歪みませんが、筋肉の使い方のクセにより
疲労や老廃物が溜まっていたり
長く引っ張られていたり、押しつぶされたりして
骨が歪んでいきます
ですので、少し筋肉の疲労を取ってあげるだけで
骨の歪みが戻り、身体がラクになったと感じられるのです
ストレッチなどで出来るだけ
骨の本来の位置をキープして行うと、身体が軽くなったように感じるのは
身体の流れがよくなり、筋肉の疲労や老廃物が減るため
特に骨盤周辺は筋肉が多く、複雑になっているので
出来るだけ本来の骨格位置に近づけて行うことをオススメします
仰向けでのストレッチ
ピラティスでも最初に仰向けで行うことが多いので
今回は、仰向け位置での調整ストレッチをご紹介
片脚はまっすぐ伸ばしつつ、もう一方の脚を広げて股関節をストレッチする場合
骨盤は床と並行(要はおへそが天井向きのまま)で行います
しかし、開く脚に意識が行き過ぎるため
骨盤が開いている側に傾いていることが大半
まっすぐ伸ばしている側の手で、骨盤を触りながら
じわじわと反対へと開いていくようにします
骨盤の向きに意識を持ってくるだけで効果が増えます
是非、行ってください
通常のレッスンの他
プライベートレッスンやグループレッスン(単発OK)など承っております
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご予約は
LINEまたはお問合せフォームのどちらかからお願いします
LINEのお友だち追加後
お名前・ご連絡がつくお電話番号・ご希望の日時をご入力の上、お送りください
コメント