骨盤 お尻歩きで骨盤周辺のトレーニング ※2020年06月05日に公開した記事です加筆修正して2022年06月10日に再度公開しましたあなたは”正しいお尻歩き”できますか?”お尻歩きは、どこでも気軽にできる体幹トレーニングで、骨盤矯正にもなる”と雑誌などでも紹介されているため、自... 2022.06.10 2022.06.15 骨盤
食事関連 水分補給に、カンタンで美味しい自家製スポーツ飲料 ※2020年08月04日に公開した記事です加筆修正して2022年06月04日に再度公開しました梅雨入りはまだしていませんが気温上昇が激しく、湿度が徐々に上がっているのを感じるこの時季スポーツ飲料・経口補水液などを飲み熱中症を予防しましょうと... 2022.06.04 食事関連
レッスン案内 2022年6月 レッスン・スケジュール しっかり発汗しておきたい時季梅雨に入ると湿気が多く、皮膚呼吸しにくい時季になります湿度が多いと機械は錆びついて動きにくくなりますが人間の身体も一緒湿度が多くなると、胃腸が働きづらくなり、食事が入らなくなったり逆に無理に食事することで、胃腸が... 2022.05.27 レッスン案内
レッスン案内 2022年6月ヤムナ®90分レッスン 汗をかける身体に整えておく初夏~梅雨の時季は、真夏に向けて身体準備期間人は汗をかくことで、大便や小便で出し切れない老廃物を排出しています汗で老廃物を出すことができれば、解毒器官の肝臓への負担が減りますとはいえサウナで強制的に熱くしてかいた汗... 2022.05.20 レッスン案内
腕 二の腕の振りそでに即効果!マッサージは”力こぶ側”を行うべし! ※2021年01月02日に公開した記事です加筆修正して2021年08月11日、2022年05月13日に再度公開しました薄着からそろそろ半袖に切り替わる季節は二の腕のが氣になる時季でもありますレッスンでも「二の腕はどうずれば引き締まりますか?... 2022.05.13 腕
ゆるめる ”眼精疲労”は手指の使い過ぎ⁈手指マッサージで疲労解消 ※2021年05月10日に公開した記事です2022年05月06日に加筆修正し再度公開しましたあなたは”眼の疲れ”しっかりケアできていますか?”眼の疲れ”は”脳”や”肩こり”に影響しています ✔最近熟睡できていない ✔肩がパツパツ ✔首がイタ... 2022.05.06 ゆるめる
骨格 背骨を動かして左右のスキマを広げる ※2020年05月29日に公開した記事です2022年04月29日に加筆修正し再度公開しました背骨は横から見ると、ゆるやかなS字になっていて頭の重みや、衝撃などを上手に逃がせる構造になっています建築物でいう免震構造ですね(例:スカイツリー)そ... 2022.04.29 骨格
レッスン案内 2022年5月 レッスン・スケジュール 古傷が騒ぎやすい時季骨折やちょっと大きな怪我など、骨は記憶していて何故かこの時季は騒ぎやすい時季です治して欲しくて騒いでいるので、上手にケアするとこれからさきは出なくなる時季5月は”身体が締まる時季” 春に緩んだ骨盤は、徐々に締まる方へ移行... 2022.04.22 2022.04.26 レッスン案内
レッスン案内 2022年5月ヤムナ90分レッスン 交感神経を休ませてあげたい5月年度変わりで精神的に疲れた3月~4月期5月はリラックスして交感神経を休めてあげたいですね普段の生活でも、足湯やマッサージなど何かしらあなたがリラックスできることを取り入れたい時季5月は、身体の中心ラインを緩め全... 2022.04.20 レッスン案内
ひとりごと Spring Open Garden@緑花工房春に出店します ”骨盤調整”出店します日にち:4月30日(土)時 間:10:00~16:00場 所:緑花工房 佐賀市金立町金立2424-95地図※駐車場は準備されておりますが、大変込み合いますので 出来るだけ乗り合わせてご来場ください内容&料金癒し... 2022.04.18 ひとりごと
ひとりごと レッスンでは心地よいトコロを目指す 「レッスン内容ってどうやって決めるんですか?」と聞かれることがありますが私はきっちり決めて行っても、その通りにはできないので今月は”肩周辺メイン”・”腰周辺メイン”というざっくりしか決めていないのですなぜならば、参加者の状態を見て変えるから... 2022.04.15 ひとりごと
ひとりごと ”ピラティスとヨガの違いって何でしょう?”よくある質問 ※2020年08月27日に公開した記事です2022年04月08日に加筆修正し再度公開しました自己紹介でピラティスインストラクターしていますとお伝えすると「ピラティスとヨガの違いがよく分からないんです」と申し訳なさそうに言われます大丈夫です、... 2022.04.08 ひとりごと