Mie

食事関連

美味しいと感じるモノ食べていますか?

高級料理の話ではありません(笑)日々の食事のお話です先日お客さまとご飯のお話しをしていて「最近、美味しいと感じない。なんか忙しくて、とりあえず食べているだけ」別の人は「減量したいから、いろいろ我慢しなきゃいけないから、美味しいとか考えない」...
美腹

お腹周りのインナーの使いかた

「腹筋鍛えたいんです」とよく相談をうけますピラティスでは腹筋でもインナーマッスルの使い方を、身体が思い出すようにしていきます実は…腹筋を使うとき締めつつ潰さず伸ばす意識が必要コチラの記事でも書いていますが久しぶり運動をする人が、突然腹筋を鍛...
ツボ押し

頭のツボ刺激と首後ろを伸ばす

目の疲れが取れない頭皮が硬いと言われたなど、頭に関する調整は、足裏のツボ押しもありますが頭に刺激をいれるのもオススメですとはいえ…ツボ押しは氣持ちいいものの自分で行うと、イマイチ力が入らず…な事が多いですそんな時は自重を使って刺激をいれまし...
ゆるめる

デンデン太鼓風に捻じる

秋は捻じりの季節とはいえ、こんな仰向けや脚広げてなどちょっとした時間にはできない動きしかないなら厳しいというお声をいただきました確かに、捻じるといえばこんな体制が多いかもしれませんが会社でちょっとした休憩時間にできる朝起きてすぐにちょっとで...
美腹

プレ・ハンドレッド

ピラティスの動きで、ハンドレッドというものがありますがその完成形になる前…の動きですillust-acイラストのように、仰向けテーブルトップポジションから、上体を起こします「起こす」という表現が誤解をまねきますが上に持ち上げるのではなく背中...
Yamuna

ヤムナ出張レッスン in武雄(2回目)

先月に引き続き、呼んでいただき武雄にて出張レッスン行わせていただきました行っている最中は撮る…ということを忘れていましたですので、行う前の写真今回はありがたいことに10名さま…満員御礼ですボールは密に配置していますが来た方から、ボールはピッ...
身体への意識

脚を上げずに、裏側を伸ばす意識で

Photo-ac仰向けに寝転んで脚パカ運動をするとき、脚を天井側へ上げますがこの時の意識のお話です持ち上げる意識…で行うと脚前側の筋肉を使うので、脚が上がりにくく重く感じます脚裏側の筋肉を、伸ばす意識で行うと、上がりやすくなります「脚」を動...
ツボ押し

足裏ケアから呼吸の質を上げる

私は、朝晩ずいぶん寒く感じるようになってきましたが、皆さまはいかがでしょうか?本格的な秋はもう少し先とはいえ、この時期から身体が冷えていると後々が大変になります「冷えは万病の元」といいますが冷えのスタートは呼吸が浅くなることそれから体内酸素...
ゆるめる

首コリに、首の斜め筋肉をマッサージ

猫背や首コリ対策にオススメの筋肉「胸鎖乳突筋」顔をヨコに向けた時に、首…耳後ろ~鎖骨に斜めに浮き出る筋肉ですillasut-acこの浮き出た筋を、指で挟んでマッサージ意外と凝っている人が多い筋肉無理無理にもまず、優しくマッサージしてください...
呼吸

食養生視点から、身体ケア ~実践編~

昨日は肺機能が低下するから、呼吸を意識してくださいねということをお伝えしました↓ストレッチを行いながら呼吸をすることで効果がUPしますそれが先日お伝えした「捻じる」こと実は捻じって呼吸すると、片方の肺は窮屈・片方は広々とな状態になっています...
ひとりごと

では「気象病」対策は?

昨日お伝えした気象病開き直るのは開き直って、その後の対策です実は…気象病に悩んでいる人は、乗り物酔いにも悩んでいることが多いと言われています乗り物酔いをしやすい人は、内耳が揺れに敏感内耳には気圧の変化を感じるセンサーがあるのではないかという...
ひとりごと

台風の不調は「台風のせい」と開き直る

雨が降ったり低気圧が近づいてくると、体調がイマイチよくないという人がいます頭が重かったり、身体がだるくキツイと感じたり…症状はさまざまこれ、単なる「気のせい」なんかではなく天気によって引き起こされる体調不良は「気象病」と呼ばれていますPho...