食事関連 食事制限ではなく、おやつの内容を変えてみる ※2020年08月11日に公開した記事です加筆修正して2022年08月08日に再度公開しました「食事制限は何をされていますか?」という質問をよく受けますが、私は食事制限していません食べ過ぎた翌日に『量』の調整は行いますがお酒を飲まないとか、... 2022.08.05 食事関連
身体への意識 夏バテ対策に。寝転んで呼吸する ※2020年08月03日に公開した記事です加筆修正して2022年07月29日に再度公開しました夏バテは、 ・身体のだるさ ・食欲がない ・疲れやすい ・寝不足 ・水分不足 ・ミネラル不足など夏の暑さからくるもので症状は様々対策も多岐にわたり... 2022.07.29 身体への意識
レッスン案内 2022年8月 レッスン・スケジュール みぞおち周辺を柔らかくしておく時季写真は緑花工房さんのカレンダーを利用させて貰っています8月は”ウエストのクビレ作成に最適⁈” 本来、夏は身体をゆるめ熱を逃がす機能を活用して過ごしていたのですが現代では、冷房で身体を冷やし食べ過ぎや冷たい飲... 2022.07.27 レッスン案内
レッスン案内 2022年9月ヤムナ®90分レッスン 骨盤周辺を整える残暑が厳しいこの時季身体は秋への調整に入っているのに、まだまだ暑く冷たいモノを多くとりがち胃腸が冷えるため、消化器系も働く為にはまず暖機運転が必要ということは、余分にパワーを使うため、お疲れ気味実は、これが夏バテの正体ばてて... 2022.07.22 レッスン案内
お客さまの声 お客さまの声:身長が伸びました 年齢を重ねると、身長は縮むものそう決めつけていませんか?身体に意識を向けた使い方をすることで、縮んでいた身長を取り戻すことができる場合もあります実際に健康診断で身長が戻った方のお声をpick upこの記事は以下のような人にオススメ!! ☑身... 2022.07.15 お客さまの声
骨格 カンタン猫背改善!!お腹と胸の二か所を伸ばすだけ ※2020年07月24日に公開した記事です加筆修正して2022年07月08日に再度公開しました猫背気味の姿勢が戻せない(戻らない)肩甲骨が広がっていると言われたけれど、どうやったら戻るか分からないなど、丸くなてっている背中に悩んでいませんか... 2022.07.08 骨格
骨格 クビレをつくる!!肋骨を締める3つの方法 あなたの肋骨は閉じていますか?それとも開いていますか?肋骨が広がっていると、呼吸が行いにくくなり浅くなっていますある日突然肋骨が広がるわけではないので、呼吸が浅い意識もなければ広がっている・閉じているなんて初めて聞いた自分がどっちなのかは分... 2022.07.01 骨格
レッスン案内 2022年7月 レッスン・スケジュール みぞおち周辺を柔らかくしておく時季梅雨終わり~夏へと変化する7月冷房の登場回数も増え、一日中冷房の中で過ごしている人も多いと思います昔と違う生活スタイルで、夏の冷え症も急増中夏の冷えは、冬の冷えへ大きくかかわるのでしっかりケアして、冬の快適... 2022.06.29 レッスン案内
美姿勢 3つのポイントを意識して”後ろ姿美人”になる ※2020年11月24日/25日に公開した記事です加筆修正して2022年06月24日に再度公開しましたあなたは後ろ姿ブスになっていませんか?後ろ姿は美人のバロメーターと言われるくらい、年齢は後ろ姿に現れます実年齢が若くても、後ろ姿ブスだとお... 2022.06.24 美姿勢
レッスン案内 2022年7月ヤムナ®90分レッスン @飯塚 ヤムナボディローリング®をまたまた飯塚市で開催させていただく事になりました!!90分レッスンで全身をじっくり解します自分ケアの贅沢時間一緒にYBRで整えてみませんかこの記事は以下のような人にオススメ ☑飯塚近辺在住でヤムナが氣になる人 ☑疲... 2022.06.23 レッスン案内
身体への意識 むくみをスッキリさせるマッサージのコツ ~足編~ カラダがだる重い、むくみがつらい……そんな感覚ありませんか?梅雨はむくみやすい季節湿度があるので…というよりも雨で外出機会が減る →運動量が減る →血流の流れが悪くなる外出の機会を増やしにくければ、室内で出来ることを増やせばOK足~脚マッ... 2022.06.17 2022.06.20 身体への意識
レッスン案内 2022年7月ヤムナ®90分レッスン 関節やみぞおちを冷やさない梅雨終わり~夏へと変化する7月冷房の登場回数も増え、一日中冷房の中で過ごしている人も多いと思います昔と違う生活スタイルで、夏の冷え症も急増中関節が冷えると、再び身体が暖かくなるのは大変なので上着を着る、ストールを巻... 2022.06.15 レッスン案内