胃もたれは年齢のせい、上手に付き合うコツ教えます

ご存知でしたか?
胃もたれは加齢によるものも多く、20代、30代でも胃の不調を感じる女性が多くいるそうです

もともと日本人は、胃がんなど、胃に関わる病気が多い民族

単なる不調や食べ過ぎ、加齢だから仕方ないと片付けず
ちょっとした対策で胃をケアして不調を無くし
いつまでも美味しいモノを食べられる”胃”にしましょ

この記事は以下のような人にオススメ
☑胃もたれは通常営業な人
☑胃もたれは年だから普通と思っていた人
☑いわゆる早食いの人
☑ダイエットしたい人

加齢によって感じる胃もたれ

お肌が年齢とともに衰えてくるのと同じで、胃など内臓も年を重ね働きが鈍くなっていきます

 ・前日食べたものが翌朝まだ胃に残っている感じがある
 ・胃にやさしい食事を選ぶようになった
 ・昔より脂っこいものが苦手になった
 ・「ゲップ」が増えた

原因と対策

運動量の低下

運動量が低下すると、筋肉量が減って基礎代謝がダウン
そのため、下がった消費エネルギー量に見合うように食事量も減ります
また、胃液など消化に必要なものの分泌も減るため、消化力も下がり食事量が減ります

運動量を確保する

散歩をする、階段の上り下りをするなど
ちょっとした運動を続けることが、胃酸などの分泌にも繋がります

脂モノが苦手になる

実は、脂肪は胃ではなく十二指腸で分解されますが
十二指腸が脂肪を消化している間、胃は働くことができないのです

動かない胃袋に食べ物がたまっていくため”胃もたれ”になります

更に、脂肪を分解するためには胆汁の力が必要ですが
胆汁は肝臓でつくられるため、肝臓が疲れていると”胃もたれ”感が増します

肝臓ケアが大事

肝臓が元気でいるためには、良質のたんぱく質とビタミンやミネラルの摂取し
脂質や糖質は控えめ
過剰な脂質や糖質は肥満や脂肪肝になります

良く噛んで食べる

あまり噛まずに飲み込むと、食塊が大きく分解するときの胃への負担が増えます
まずは歯で小さく噛み砕き、胃への負担を減らすこと

噛むことがアゴの筋力トレーニング

良く噛むという行為は、アゴ周辺の筋力トレーニングになります
アゴ周辺の筋力は、飲み込む力へもつながります
高齢になって「誤飲」を起さないためにも、良く噛んで食べるクセをいまからつけておきましょう

まとめ

当然ですが加齢は内臓にも影響しています
自覚がしにくいですが、加齢から逃げることはできません
出来ないけれども、健康に過ごすコツはあります

あなた自身が毎日を楽しく笑顔で過ごすためには
身体の中…内臓が元氣であることが大事

分かりにくいため後回しになりがちですが
内臓が元氣で栄養を分解&吸収できないと
外見にも影響します

胃のもたれなんて一時的と考えず、長期的対策していきましょう

Mieをサポート(Donation:投げ銭)する

レッスンなどのお問い合わせ・ご予約は
LINEまたはお問合せフォームのどちらかからお願いします

この記事を読んで
「役に立った」「面白かった」など何かしらお役に立てたのなら嬉しいです
応援よろしくお願いします
※画像をクリックすると、Donaitionページへ飛びます(PayPal使用)
 金額は100円~自由に設定いただけます

投げ銭、PayPalへ飛びます

LINEのお友だち追加後
お名前・ご連絡がつくお電話番号・ご希望の日時をご入力の上、お送りください

コメント