骨格 背中の力を抜き、背骨を整える この記事は以下のような人にオススメ! ☑普段から姿勢を意識している人 ☑首や肩がよく凝る人 ☑背中が硬い人背中は姿勢の要骨格的に、正しい姿勢とは頭頂~尾骨が自然なS字になっています普段から長時間座っている人は首、肩、背中、腰…と広範囲に詰ま... 2021.02.04 2021.05.23 陰ヨガ骨格
ひとりごと 節分に身体の邪気を払う この記事は以下のような人にオススメ! ☑デトックスしたいけれど、何をしていいかわからない人 ☑日常でカンタンなデトックスがしたい人節分イベントに便乗してデトックス節分の日は、豆まきをして「鬼(邪気)」を払います豆巻きもいいですが、身体の邪気... 2021.02.02 2021.05.23 ひとりごと
レッスン案内 2月のヤムナ・レッスン案内 月に一度の90分レッスンコロナ感染予防に十分に注意してお互いの距離をしっかり確保できるよう少人数(各クラスmax6名さま)で行っております月一回の土曜日レッスン「ヤムナ・ボディ・ローリング®」行います日時 2021年2月20日(土) 11:... 2021.01.29 2021.05.23 レッスン案内
レッスン案内 2月レッスン・スケジュール 2月スケジュール案内Photo-ac火曜日2日、9日、16日※23日祝日🎌のためお休み10:00~11:00 ピラティス 19:00~20:00 ピラティス20:10~20:55 ヤムナコレットダンススタジオ💃(佐賀市白山アーケード内)木曜... 2021.01.28 2021.05.23 レッスン案内
身体への意識 小指側ラインを意識的に活用して美背中になる 小指側を使って肩甲骨周辺を動かす小指側は筋膜のラインでディープバックアームライン(深後腕線)といいますこのラインは小指~腕~肩甲骨と繋がっているラインこのライン…小指側を使うことで肩甲骨が動かしやすくなり、背中の筋肉も刺激されますコソトレの... 2021.01.27 2021.05.23 美姿勢身体への意識
身体への意識 背中痩せは意外とカンタン⁈ 背中には脂肪がつきやすいUnsplash身体の中で脂肪がつきやすく、たるみやすいのは「お腹」「ウエスト」「背中」などですなぜたるみやすく、脂肪がつきやすいのか?というと…潰れていたり、うまく動かせていないからです人は肩や外もも…など普段使い... 2021.01.26 2021.05.23 美姿勢身体への意識
お客さまの声 ヤムナ®レッスンを受けた感想 あっという間のリアルレッスン90分こちら☟で案内しておりましたヤムナ®レッスン90分広い部屋でしっかり距離を取って6名さまで行わせていただきました…写真撮る余裕がありませんでした💦ヤムナ®を受けられた方の感想身体全身を解した90分あちらこち... 2021.01.25 2021.05.23 お客さまの声
ゆるめる 顔の表情を柔らかくするために、首をゆるめる 顔が怖いって言われるようになった顔が怖い…表情がない…なんて言われていませんか?表情はお顔の筋肉が作っています表情がない…というのは、筋肉の動きが少なくなっていきているサイン表情だけなら問題ないようにも感じますがお顔は首や肩に繋がっています... 2021.01.22 2021.05.23 ゆるめる美姿勢
ゆるめる 首位置ズレ解消ストレッチ 首の筋肉をゆるめて、頭を元の位置に戻す顔のたるみや歪みの原因で、首の筋肉をゆるめるとお伝えしましたが首は前後左右に動くので、いろんな角度でストレッチすることをオススメしますしかし…首~肩は繋がっていて肩こりを感じやすく、後ろを重点的にストレ... 2021.01.21 2021.05.23 ゆるめる美姿勢
身体への意識 頬骨周辺をマッサージして小顔になる お顔の老廃物を流すにはお顔にも老廃物は溜まります溜まりやすい場所は、頬骨周辺頬の一番出っ張っているところが頬骨触ってみると分かるのですが、その下の部分はほっぺたがあって肉厚になっていますこの肉厚部分が曲者ココに少々老廃物が溜まっていても氣付... 2021.01.20 2021.05.23 美姿勢身体への意識
身体への意識 シワやたるみの原因は? 首の位置はズレやすい人は細い首で、重い頭を支えていますどれくらい重いかというと…頭の重さは体重の約1割と言われていて体重50kgの人で約5kg程度、ボーリングのボールくらいです☟参考にどうぞパソコンやスマホを長時間触る人に、首の位置がズレや... 2021.01.19 2021.05.23 美姿勢身体への意識
美姿勢 バランスボールで身体の中心軸感覚をつかむ 身体の中心軸をつかむなんとなく”腹筋”感覚が分かってきたらさらに身体の中心軸でバランスが取れるようにしていきます身体外側の力みがとれ、さらに中心軸で安定させやすくなりますピラティスの基本(カテゴリー:美腹)を参照ください中心軸のズレは骨盤の... 2021.01.15 2021.05.23 美姿勢