食と満月の浄化のエネルギー

姿勢を整えても、また戻っちゃう…原因は?

こんな経験ありませんか?
・肩こり・腰痛が一時的に良くなっても、またぶり返す
・「正しい姿勢」を保つのがしんどくて続かない
・疲れやすさや集中力の低下が改善されない
実は、姿勢が戻ってしまう原因の一つに「食」が大きく関わっています。

姿勢と食べ物の深いつながり

最近こんなニュースがありました。
アメリカのケネディ保健長官が「医学の教育に栄養学を組み込む」と発表。なぜなら慢性疾患の多くが食事と生活習慣で改善されるのに、現在の医学部では栄養学を十分に教えていないから。

「医食同源」という言葉があるように、「食」は私たちの身体だけでなく、氣やエネルギーの流れにも大きく影響します。

姿勢改善が続かない理由

姿勢改善は、曲がりくねって流れが悪くなった川を、まっすぐで流れの良い川に戻す作業のようなもの。
でも、身体の中に老廃物や添加物が溜まっていると、いくら外側から整えても内側の流れが悪いままなんです。

だから
✔正しい姿勢を保つのがしんどい
✔すぐに元の楽な(でも悪い)姿勢に戻ってしまう
✔根本的な改善に至らない

だからこそ、内側からのアプローチが必要なんです。
そして今がまさに、そのタイミング。

明日の満月で始める、内外からのアプローチ
満月のテーマは「浄化」と「変容」。

あなたの身体の内側から整えはじめるめる

何すればいい?と聞かれること結構ありますが、まずは毎日使う調味料から変えてみましょう

お醤油、お酢、お塩、お味噌、マヨネーズ、ケチャップ

よく使うこれらを無添加のものに変えるだけで、身体の内側の流れが整い、姿勢改善の効果も格段にアップする方が多いんです。

姿勢改善 × 食の改善 × 満月の浄化力

この3つの相乗効果で、変化を始めてみませんか?✨

コメント